TOPへ

健康診断

健康診断とは

健康診断とは
健康診断は、ご自身の健康状態を確認し、なるべく良い状態をキープすることを目的として行われます。自覚症状が無い状態で高血圧や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病の早期発見と、重症化前の早期治療につなげます。
当院では、所沢市のがん検診や自費健診などを行っています。

所沢市のがん検診

所沢市の胃がん検診
(胃部内視鏡検査)

胃がんの発症数は減ってきていますが、部位別のがん死亡数では3位となっています。
一方で、早期発見できれば生存率は98%以上となるため、症状が無い段階でがんを早期発見し、早期治療することが非常に大切です。

胃部内視鏡検査

先端にカメラが搭載された細いチューブ(内視鏡)を鼻または口から入れ、胃粘膜の状態を確認・撮影する検査です。医師の判断で、保険適応で生体検査を実施することもあります。

対象者

所沢市に住民票をおく50歳以上の方
昨年度に市の内視鏡検査を受けていない方に限り受けられます。

検診間隔

2年度に1回

検診費用

2,000円
※市民税非課税世帯(世帯員全員が非課税)の方、あるいは生活保護法によって非保護世帯となる方は証明書を提出頂ければ、検診費用は発生しません。

実施期間

5月下旬から翌年2月末まで
詳しくは所沢市のホームページをご確認ください。

所沢市の大腸がん検診

大腸がんは、日本人女性においてはがんの部位別の死亡数で最も多く、近年も発症数が増え続けていますが、早期発見と早期治療によって、完治の可能性が高くなります。
大腸がん検診は、身体に負担がかからない便検査となり、保険センターや市内協力医療機関で行っています。年1回の受診をお願いします。

実施内容

便潜血検査二日法(検便)
ポリープやがんなどができている場合、大腸内で出血が起こることがあり、その血液の有無を確認する検査です。

対象者

所沢市に住民票をおく40歳以上の方

検診間隔

1年度に1回

検診費用

500円
※市民税非課税世帯(世帯員全員が非課税)の方、あるいは生活保護法によって非保護世帯となる方は証明書を提出頂ければ、検診費用は発生しません。
詳しくは所沢市のホームページをご確認ください。

自費健診

健康診断の目的で、自発的に医師の診察や各種検査を受けたい方は、全額自己負担となります(自費健診)。
なお、自治体が実施する健康診断とは違って、検査項目が決まっていないため、受診者が希望する検査だけを実施します。
自費健診によって新たな病気が見つかった場合、その病気の診療費は健康保険が適応されます。

項目 費用(税込)
胃カメラ 25,000円
大腸カメラ 30,000円
胃、大腸カメラ 50,000円
胃ピロリ呼気試験 5,000円
胃ピロリ抗体検査 3,000円

大腸ポリープ同日切除、および組織検査を追加した場合は別途費用必要です。

ご予約 CONTACT

まずはご予約の上、
WEB問診の入力を
お願いします

お電話での
お問い合わせ
受付時間
8:30~10:45、15:45~17:45